免疫力を高める「腸内環境を整える腸活」

免疫力

Contents

免疫力を高める「腸内環境を整える腸活」

免疫を高めるには、免疫細胞の70%を占めている腸の働きが重要なキーポイントになります。

最近「腸活」という言葉を耳にすることはありませんか。

腸内細菌のバランス、腸の微生物を整えることが、免疫力を高めることに大きく関わっています。

腸には特定の異物が侵入しないように、細菌やウイルスに対して「抗体」が攻撃をする「免疫」というカラダを守るしくみが備わっています。

腸の大事な役割

腸の役割として、口から入れた食べ物は食道から胃に入って、強酸性の胃液によって消化されて「かゆ状態」となり、数時間かけて胃の中に滞留を続けます。

それから十二指腸の弁が開いて食べ物を取り込み、胆嚢から胆汁、膵臓から膵液が分泌され、栄養素に分解されます。

十二指腸から小腸へ運ばれ、小腸の絨毛と呼ばれる突起から栄養分は吸収され、この段階でほぼすべての栄養分はカラダの中に吸収されます。

小腸の運動によって食べ物が消化液(膵液、胆汁、腸液)と混ざりながら、残りカスは大腸へと送られ、腸内細菌叢に代謝され、残った未消化物が便として排出されます。

ここで免疫のしくみが大きくカラダに働くのが小腸で、外からはいってきた細菌やウイルスからカラダを守るたいへん大事な役割を担っています。

腸における免疫のしくみ

腸管の表面は、抗菌物質やネバネバする粘液をつくったりする「上皮細胞」に覆われています。

腸管にはバイエル板があり、胸腺や骨髄でつくられたリンパ球や免疫細胞が集まっています。

これらが腸管の表面の上皮にあるM細胞から取り込まれた異物に反応して、免疫力の中心の役割を担うIgAと呼ばれる抗体をつくります。

この抗体IgAが粘膜における細菌やウイルスの感染を防ぐ大きな役割を果たしています。

免疫と腸内細菌

腸内細菌の刺激によって、上皮細胞でつくられる抗菌ペプチドが増えたり、T細胞と呼ばれるリンパ球の分化が促されます。

腸内細菌があたかも感染したような反応をおこすことで、免疫力を強化していると言えます。

免疫は、カラダを守るために細菌やウイルスを攻撃します。

良いバランスの腸内細菌は、腸内で短鎖脂肪酸という成分をつくり、行き過ぎた免疫反応を防ぎ、カラダの健康を守ってくれます。

ただしバランスの崩れた腸内細菌は、カラダにとって良いものも攻撃するので、食べ物アレルギーや花粉症などを起こしてしまいます。

関連記事
免疫を高める|ヨーグルトの選び方

も参考ししていただければと思います。

忙しい方におススメの漢方の田七人参
血液をサラサラにするサポニン成分を多く含み、免疫力や更年期におススメです。
有機栽培&無農薬の田七人参を98%配合、錠剤にする際につなぎとして有機玄米を2%配合。
小さな粒錠にして飲みやすくしたサプリメント「白井田七」を初回特別価格にてキャンペーン中。
「白井田七」のお求めはコチラ→

松本哲也

大学を卒業後、広告会社30年間勤務。営業、制作、業務管理の取締役を経て退職。2012年に有機栽培&無農薬の田七人参「田七堂」、免疫力研究センターを設立。事業のかたわら、整骨院・整体師として年間2000人の施術をおこないつつ、人々のからだとむきあう。その後、からだだけのアプローチでは健康にはなれないと悟り、心理カウンセラーとしてこころへのアプローチをおこなう。有機栽培&無農薬の田七人参の大いなる自然のパワーに惹かれ、こころとからだと自然の完全なる調和を目指して活動を実行中。

松本哲也をフォローする
免疫力 腸内環境
免疫力あるあるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました